6月17日1 分価格改定について現在、諸事情によりフードや薬品、試薬などの原価が高騰しています。 当院では通われている患者様のためにも、なるべく価格を変更しないよう努力を行って参りましたが、現状の価格及びサービスを継続する事が非常に厳しい状況となっています。...
6月17日2 分マイクロチップの登録移行について6月1日より新制度スタート 6月1日から動物愛護法においてマイクロチップ装着を義務付ける新制度が始まりました。 ・犬・猫へのマイクロチップ装着の義務化 犬猫等販売業者が義務付け、現時点での犬・猫所有者に対しては努力義務です。 ・情報登録の義務化...
6月3日2 分SFTSについて(ノミダニ予防の大切さ)皆さまは「ノミダニ予防」と聞くと何を思い浮かべるでしょうか? キチンと予防されている方も、予防すべきか迷われている方もいると思います。 最近になってノミダニ予防に関わる、新たな感染症「SFTS」が話題になってきていますので、ご紹介いたします。 目次 ・SFTSとは...
4月14日2 分フィラリア予防についてフィラリア(犬糸状虫)とは犬の心臓に寄生する寄生虫です。 フィラリアは蚊に刺されることによって感染し、たくさん心臓に寄生してしまうとフィラリア症を起こしてしまいます。 フィラリア症はお薬によって防ぐことが出来る病気です。
3月23日2 分フィラリア予防キャンペーン(2022年)今年もフィラリア予防のシーズンが来ました。 春の温かくなり始める時期から冬の寒くなる時期まで、蚊が認められる間は予防しましょう。地域やその年の気候にもよりますが、当院では例年4月5月頃から11月末までをお勧めしています。 ...
1月31日2 分フィラリア予防注射(2022年)新型コロナ感染症の流行を受け、感染症対策と予防シーズンの混雑を避けるために、今年もフィラリア予防注射を導入いたします。 2月3月の限定で行いますので、興味のある方はお気軽にご連絡ください。 「注意点」 フィラリアの検査は必要です。フィラリア予防注射時に、フィラリアの検査と健...
2021年1月22日1 分(終了)システムの移行によりクレジット・電子決済に変更があります。2月1日よりシステムの変更に伴い一時的にJCB/American Express/Diners Club/Discover/QUICpayの利用が出来なくなります(期間は未定です)。 大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。
2020年8月26日2 分新型コロナウイルス感染症対策として(8/26更新)●当院では受付後お車の中で診察をお待ちいただく事が可能です。また、ワンちゃん・ネコちゃんを一時的にお預かりして診察いたしますので、院内で待機していただく時間を可能な限り短くしていただく事が出来ます。 当院には16台分の駐車場が病院の目の前にございますので、お気軽にご来院くだ...
2020年6月15日2 分熱中症について夏になる前から熱中症に警戒を! 熱中症は、実は初夏の暑くなり始めた時期こそ、注意しなければなりません。 地表から50cmの子どもの高さでは、風が吹かず日差しが強いときでは、暑さ指数が4℃ほど高くなります(環境省の「熱中症予防情報サイト」より)。愛犬は毛皮のためにコートを1枚...
2020年6月9日1 分ヒルズプリスクリプションダイエット価格改定についてヒルズプリスクリプションダイエットの療法食において、メーカーより値上げがございます。 それに伴い当院でも6月15日より同メーカーの療法食を値上げいたします。 値上げの程度等はフードにより異なりますので、詳しくは病院にお問い合わせください。
2020年5月12日1 分新型コロナウイルスの昨今の状況を踏まえ5月15日より昨今の状況を踏まえ、病院の混雑緩和のため通常通りの診察に戻ります。 ワンちゃんの予防シーズンも重なり、皆様にはご不便をおかけしたかも知れませんが、これからも最善の医療をお届け出来るよう邁進して参りますので、よろしくお願いいたします。具体的な対策は下記をご覧く...
2020年4月30日2 分新型コロナ対策として、人数を減らして診察します。(4/30更新)新型コロナウイルス感染症対策として、5月14日まで下記の特別措置を行います。 今後も情勢に応じ、対策が変わる可能性もございますが、こまめにチェックしていただき、ご協力の程よろしくお願いいたします。 ● 万が一の事があっても対応出来るよう、スタッフの人数を減らし診察いたします...
2020年4月24日1 分次亜塩素酸水の無償配布について現在、新型コロナウイルス感染症により多くの方が不安を感じられていると思います。 そこで、当院は地域のために何か貢献できる事を考え、当院で作製した次亜塩素酸水の無償配布を開始いたします。 ただし、病院が混み合う事による人の密集を防ぐためと、量に限りがあるため、まずは下記の条件...